人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝手に写真日記


by ji5isl
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

道編 はりまや界隈など(1)

幕末の史跡を”道編”として地理的な位置関係のご案内
と企画したものの妙に面白くないような (><)
が、めげずにとりあえずアップ
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1112277.jpg





↑ 右の白い建物は小さい頃から慣れ親しんでる和菓子の「浜幸」
幕末には本家才谷屋から暖簾分けされた店があった所

橘屋
「坊さん~かんざぁし~買うをみたぁ~♪」で
かんざしを買った店がはりまや橋東側北詰の雑貨商「橘屋」
戦前までは「橘屋」として営業されていたようで
酒屋は戦後からだとか、現在の国吉酒店さん
高知に来られた記念に是非こちらで地酒など (^^ゞ
関連記事 → はりまや橋
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1115748.jpg

上の写真を前に進み南側に渡り
左(東)方向に少し進むと ↓ 「得月楼」

陽暉楼
宮尾登美子著原作で映画化された「陽暉楼」
現在の「得月楼」の前進がそれで
玉水新地に創業、谷千城にに改名され稲荷新地に移転
現在ははりまやにある

なお、私はまだ入った事がない(><)
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1122348.jpg

更に左(東)手に進む

河田小龍生誕地 墨雲洞
幕末から明治期にかけて活躍した、土佐を代表する絵師
ジョン万次郎(中浜万次郎)の取調べで『漂巽紀略』を著し
坂本龍馬に航海通商策の開国論を教えたことで有名

右の女子学生が歩いている角地が河田小龍邸跡
そこを右に折れると長岡謙吉邸跡
左の自転車乗りの右手の所に記念碑
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1124970.jpg

後ろにあるのは「有馬神社」
その左手に見えるのは「はりまや橋観光バスターミナル」
なお龍馬との出会いは安政の大地震後に上町に移った後らしい
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1131549.jpg

はりまや橋観光バスターミナル
昨年5月に総事業費16億をかけてオープン
観光・貸切バスの乗降・駐車、空港・高速バスの停留所
・・・との事ですが
観光・貸切バスがどうしてここで乗降・駐車するのよ
たかが「はりまや橋」見るために?
ほかに何の観光があるのよ、小龍の画碑見るためかしら(><)
こんな無駄使いして、市民に「固定資産あげろ!」なんて飲めるわけがない
昨年のゴールデンウイークの利用は3台だったとか
なお、ガードマンもいるわけで・・・

んで、提案ですが
”かるぽ-と”を「土佐勤王会館」にしたらどうよ
またこれはいずれ書きたい・・・
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1133738.jpg

長岡謙吉邸跡
幼少期は河田小龍のもとで蘭学に励む
夕顔丸に坂本龍馬、後藤象二郎らと同船し「船中八策」を起草した事で有名
龍馬亡き後の海援隊の隊長でもある
龍馬とは遠戚にあたるが、
土佐藩出身者であり、板垣退助とは懇意だったらしく
同じ土佐藩出身者の後藤象二郎らとの関係も興味深いところ

得月楼の駐車場が跡地との事だが碑も案内板もない
右奥に見えるのが”かるぽーと”
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_114322.jpg

幕末の頃はこのあたりが市場で賑わっていた
高知市中央卸売市場としては昭和5年に開設、同42年に弘化台へ移転
右はトップワン四国、奥はホテル日航高知 旭ロイヤル
旭ロイヤルの向こうに「開成館跡」、これは後日の記事で
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1142722.jpg

写真を右に振ると九反田公園
ここに龍馬の継母「北代伊与」の実家があった
右に行くと鏡川にかかる雑喉場橋
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1145364.jpg

雑喉場橋から”かるぽーと”向き
龍馬が広井磐之助の”父の仇討ち”に勝海舟へ紹介するなど
協力をした旨の話が伝わっているが
その広井磐之助の父が切り殺されたのがこの辺り、とされる
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1151493.jpg

その地に近代水泳競技発祥の地の碑と案内板がある
昔この辺がプール代わりだったらしい (^^ゞ
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1153776.jpg

九反田地蔵尊
カルポートの真裏にある
関連記事 → 九反田地蔵尊Ⅰ 高知市九反田
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_11606.jpg

高知市文化プラザかるぽーと
総事業費約190億で2001年竣工、これも赤字と聞くが
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1162598.jpg

時々記事にしている堀川、遊覧船は橋の向こう(東側)
昔はここら辺りで海産物を直接市場に陸揚げしていたらしい
道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_1185714.jpg

道編 はりまや界隈など(1)_a0078341_119218.jpg

広角一本では更に面白みが(><)

Canon EOS-5D MarkⅡ
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM

撮影:2009年10月3日

Commented by tabikiti at 2009-10-04 09:39
地元高知の人でも知らない人が多いんでは
いやー勉強になりまする^^
Commented by ji5isl at 2009-10-04 22:40
tabikitiさん
覚えが悪いので覚書ですが。
幕末関連の記念地(碑も建ってないのが多いので)、考えて
みると結構近くに固まってる、と言うか、効率よく周れば一
日でかなり見えます。一度周ってみては。
Commented by jun_h_k at 2009-10-05 12:54 x
広角のレンズっていいですね。おもしろい。
私もいつか広角のレンズを使ってみたいです。
もっか基本の50mmで練習中です。

先日は子どもの運動会をとってみましたが、50mmでは、
遠すぎてほとんどダメですね。かろうじて子どもがどこにいるか
分かるぐらい(笑)
135mmとか200mmを使えばよかったのかな。
でも、ビデオカメラに一眼にと、カメラって重いですね。

Commented by ji5isl at 2009-10-05 21:44
jun_h_kさん
旅行なんかだと広角の方が重宝しますね。50mmは3m以内の
撮影って所でしょうか。私も引き気味に撮るんですが50mm
が生かせてないです。
運動会は競争相手とかお友達と一緒に写ってるのがいいと聞
きましたが、だと135mmでしょうか。
運動会はカメラにビデオに大変ですね (^^ゞ
Commented by mamijeen at 2009-10-05 23:18
>広角一本では更に面白みが
昔から ji5islさんの撮り歩き好きですよ

このレンズは難しそうで手がでません
Commented by ji5isl at 2009-10-05 23:34
mamijeenさん
ありがとうございます。あまり歩かないんだけど。
今回はかなり気を使って露出を取っております。
タムの28-75mmF2.8 A09Eに慣れると他のレンズがどれだ
けダメか(><)
名前
URL
削除用パスワード
by ji5isl | 2009-10-04 01:20 | 幕末関連 | Comments(6)